人生でやりたいことリスト100の作り方|作成マニュアル【オリジナルルール有】

ブログのコンテンツには、PRが含まれている場合があります。
人生でやりたいことリスト manual

こんにちは、RISH LABO.のSHO(@RISH0104)です。

さっそくですが皆さん、「人生でやりたい100のリスト」って知っていますか?

ジワジワと流行しているこのリスト作り。

タイトルから察するとおり「人生のなかで絶対やりたい」と思ったことを100個リストにしていくものです。

そのリストでは、本気で叶えたい夢を書いてもいいし、普通の感覚では考えられないような突飛なアイディアを書いても良い。そう自由に書いちゃってください。

すると、自分の望みと真剣に向き合うことに繋がり、自分の価値観を定まり、夢の実現がつぎつぎに加速していくといった現象が起こっていきます。

そのやり方について詳しく書かれているのが、ロバート・ハリスの「人生の100のリスト」です。

¥1,012 (2022/07/08 20:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ロバートは日本の横浜で生まれた作家です。
彼を詳しく知りたい方は彼のオフィシャルサイトをご覧ください。

今回はこの本に書かれているやりたいことリストの作り方から、作るメリットまでを網羅的に、かつわかりやすく伝えていきたいと思います。

使いやすいように若干、自分流のエッセンスも入れたので、完全オリジナルバージョンを知りたい方はロバートの本を参考にしてください。

自分がやりたいことがわかる

自分がやりたいことがわかる」というのが1つ目のメリットです。

やりたい100のリストを時間をかけて自問自答しながら答えていくと、自分が本来したかったことがどんどんと見えてきます。

逆に、普段からなにも考えず漠然と一日を過ごしていると、自分が本当にやりたいことはなんなのか、何を目指しているのか、それらを考える機会はありません。

それどころか、現実から逃れるかのように「考えないようにしている」人さえいます。

「考えないようにしている人」と「考える人」の成長の度合いは明白。

「自分が本当にやりたいことがわかる」

これだけでも、今まで生きてきた人生が180度好転するひとは多いです。

夢の実現が早くなる

2つ目は、「夢の実現が早くなる」ということです。

夢はただ何となく考えているだけでは残念ながら叶いません。

ただ、それを書くなら話は違います。

なぜなら、書いたことは意識するから。

受験で「絶対合格!!」と紙に書いて壁に貼った方が勉強の気合が入りますし、ガチになりますよね?ソレです。

この事実は、あらゆる自己啓発書に書かれており、脳科学的にもほぼ証明されています。

書くことによって「自分がしたいこと」を意識上に上がり、無意識レベルで自分の行動と選択が夢に近づくようなことをし始めるのです。

達成したときの達成感を味わえる

3つ目は、「達成したときの達成感を味わえる」です。

文字にしなければ、自分がしたいことを達成したかどうかの計測ができず、仮に達成したとしても「1つの出来事」としか認識できないで終わります。

逆に、リストを100個作ったうえで、達成したものにどんどん斜線を引けば、言葉では表現できない達成感を味わえます。

リストの達成は、学校テストの解答で赤ペンで丸を貰える喜びの感覚に近く、「人生のテスト」というスケールの大きさから、喜びは学校のソレとは計り知れません。

目次

「人生でやりたいことリスト100」のつくりかた|ポイントは3つ

「人生でやりたいことリスト100」のつくりかた|ポイントは3つ
しー

さあ、ここからはいよいよ具体的なリストの作り方について解説していきます

  • POINT1:スマホやPCでの利用を推奨
  • POINT2:計測可能な形で書く
  • POINT3:書く手が止まったら迷わず他の人のリストを参考にする

POINT1:スマホやPCでの利用を推奨

他サイトでは「A4の紙に手書きで書くほうがいい」などと言われたりしていますが、個人的にはまったくこだわらなくていいと思っています。

むしろ、紙で書く場合だと、数枚使うのでやりたいことが一目で見ることが出来なかったり、手書きの文字がどんどん雑になったりします。

逆に、パソコンやスマホで打つ場合は、文字の質が一定で圧倒的に見やすいですし、表なんかも一瞬で作れて一元管理できます。

それに、ブログに書けば、そのままアウトプットとして周りに宣言できますし、コピペしてエクセルかGoogleスプレッドシートにそのまま転用すれば、達成日付の管理なども容易にできます。

そのうえ、ソーシャルネットワークに露出させて「見える化」することで、自他ともに良い刺激も生まれ、達成確率はかえって上がる期待度が高まります。

しー

必ずしもどっちが正しいということはないので、自分がやりやすいやり方、しっくりくるやり方を選んでください。

POINT2:計測可能な形で書く

達成したかどうかを計測できるように「計測可能な形で書く」ことを意識しましょう。

といってもわかりづらいと思うので例を出してみます。

Twitterのフォロワーをたくさん増やす

この例だと、「どれくらいがあなたにとってのたくさんなのか?」がわからなくて計測不能です。この場合は、

Twitterのフォロワー1万人突破する

といったような「数字」を使うことをおすすめします。

もう一つ例を見てみます。

アメリカに行く

この場合だとアメリカに行ったから達成!といったように一見クリアしているように見えますが、これは予定であって目標にはなっていません。

目標は測定可能かつ、目的がある方が望ましいです。

具体的にいうと「アメリカで何をしたいのか」ということを明確にするのです。

アメリカのグランドキャニオンで愛を叫ぶ。

こうすることでしっかりとアメリカで何をしたいのかという焦点がはっきりとして、達成したときの喜びは数段上がります。

数字などを使って計測可能にする

②どこで「where」何をする「what to do」を意識してより具体的に計測可能に

しー

プラスアルファで「when」の要素である「いつまでに達成するか」を書くとより具体的になります。ちなみにボクの場合、現段階で期限は入れていませんが、今後入れていく予定です。

POINT3:書く手が止まったら迷わず他の人のリストを参考にする

ポイントの3つ目は「他の人のリストを参考にする」ことです。

やりたいことリスト100を実際作り込んでいけばわかると思いますが、30個くらいで手が止まります。

「あれ、自分のやりたいことってこれだけ?」といったように。

しかし安心してください。

そうなるのはほとんどの人が同じで、夢を考える過程でメンタルブロックが起きるからです。

メンタルブロック」とは、何か行動を起こそうとした時に「自分にはきっとできないだろう」と自分自身を抑止したり、制止したりする思考(思い込み)のことです。

そういうときの打開策としては、タイトルのとおり「他の人のリストを参考にする」のです。

「え、そんなことしていいの?」

「それって、自分のやりたいことじゃないじゃん」

と思うかもしれませんが気にすることはありません。

先人たちの知恵を借りるのは決して悪いことではありません。

逆にいろいろな人のリストを見ることで

「え、そんなこともリストにいれてよかったの!?」といったような目にウロコな内容が沢山見つかることで新しい発想が生まれ、メンタルブロックを壊すことができます。

こうしたテクニックを駆使して、諦めることなく、リストを100個無事に書き切ることができたあなたは、清々しい気持ちとともに、笑顔をこぼしながらこう思うでしょう。

「自分にはこんなにしたいことがあったのか」と。

ちなみにボクも30個くらい書いたあとに、手が止まり、いろんな人のを参考にしました。なかでもWORK LIFE CHAOSの前田塁さんが書いたリストは非常に参考になりました。

しー

いい意味でぶっ飛んでてメンタルブロックを外すにはもってこいでしたよ!

ボクの「人生でやりたいことリスト100」

しー

そんなこんなでボクも人生でやりたいことリスト100作ってみたので載せてみますね!皆さんのやりたいことリスト作成の参考になれば幸いです!

達成達成日Noタイトル
1自分主催のイベントで1000人超の参加者を呼び込む
2ゲーム大会で100万円の賞金を出す主催者になる
3Twitterフォロワー1,000人達成
4Twitterフォロワー10,000人達成
5Twitterフォロワー100,000人達成
6Twitterフォロワー1,000,000人達成
7インスタフォロワー1,000人達成
8インスタフォロワー10,000人達成
9インスタフォロワー100,000人達成
10インスタフォロワー1,000,000人達成
11自分の名前で本を出版する
12本を書いてベストセラー(10万部以上)をとる
131万人以上の前で講演をする
14独自のwebサービスをリリースして1億円で売る
15プロゲーマーとして100万円稼ぐ
16アイドルを育ててメジャーデビューさせる
17なにかしらで特許をとる
18自分の名前をつけた図書館を寄付する
19クラッシュロワイヤルで世界1位を取る
20自分が運営しているブログの月間PVが10,000PV達成
21自分が運営しているブログの月間PVが100,000PV達成
22自分が運営しているブログの月間PVが1,000,000PV達成
23めちゃくちゃオシャレな動画を作る
24青年海外協力隊としてボランティアに参加する
25NPO法人としての活動をする
26時代に語り継がれるポエムを作る
27心理系の資格を取る
28バーべキューがついてドッグランがあるモダンな家に住む
29犬を飼う
30子どもをふたり作る
31親の一番欲しいモノを制限せずに1つずつ買ってあげる
32親に感謝の手紙を書く
33花を1から育てて咲かせる
34海外に住む
35三日間の断食にチャレンジする
36本を1,000冊レビューする
37カラオケルームのある家に住む
38セスナの免許をとって美しい夜景を観る
39メイドを雇う
40ウーバーイーツデビューをする
41家事代行サービスを利用する
42坊主にする
43人生で最上級のウイスキーを見つける
44一週間電子機器を使わない生活をする
45愛犬とドッグショーに出場し入賞する
46心からなんでも話せる友人を5人つくる
47100か国の100人と友達になる
48オーダースーツをきっちりと着こな
49朝倉かんなの試合を生で観る
50アメリカの〇〇に行って面白いポーズを撮る
51富士急ハイランドで一番恐い乗り物を制覇する
52日本のバンジージャンプをする
53海外のバンジージャンプをする
54ロッククライミングにチャレンジする
55アイスクライミングにチャレンジする
56パラグライダーにチャレンジする
57富士山を1から頂上まで自分の足で登りきり雄叫びを上げる
58気球に乗ってビールを飲む
59石垣島を自分が満足するまで探索する
60エベレストに登頂する
61ラクダに乗ってこぶを愛でる
62馬にのって流鏑馬をする
63パリのルーブル美術館へいく
64わんこそばの本場、盛岡でわんこそばにチャレンジ
65長野県諏訪市の水上花火をビールを飲みながら見る
66冬にグアムでヌクヌクする
67アイルランドのテンプルバーで酒と音楽を楽しむ
68三ツ星ミシュランのお店に10件行く
69豪華客船クルーズに乗って旅をする
70グアム野外射撃場で銃を撃ちまくる
71狩猟免許を取って狩りに出る
72リアル脱出ゲームで脱出する
73アニメ「天気の子」の聖地巡礼をして写真を撮る
74ラスベガスのカジノに行く
75AirBnBを利用する
76GOPROを持って旅行に行く
77アメリカのグランドキャニオンで愛を叫ぶ
78インドで本場の瞑想を学ぶ
79NYタイムズスクエアでカウントダウンをして新年を迎える
80ハイジのチーズをスイスで食べる
81リムジンの中でパーティーをする
82歌舞伎を観る
83笑点を観る
84吉本新喜劇を見に行く
85好きなバンドのライブに行く
86空港のファーストクラスラウンジを利用して悦に浸る
87理想の体型を手に入れる
88歯を真っ白にする
89レーシックで視力を取り戻す
90全身脱毛を完了する
91180度開脚ベターをできるようになる
92プチ整形にチャレンジする
93手品を10個覚える
94ブレイクダンスの技を10個完璧に覚える
95瞑想をマスターする
96ダンスジャンルのうち5種類を一通り覚える
97護身術を身に付ける
98瞑想を一日で10時間してみる
99サスケに出る
100ベンチプレス100キロを20レップスクリアする
101ダイゴ並みのメンタリズムを手に入れる
102サウナで耐え、水風呂でイク
103ハーフマラソンを完走する
104フルマラソンを完走する
105ボディーランゲージのみで外国人と会話をしてわかり合う

おわりに:人生の羅針盤「やりたいことリスト」を作成しよう!

おわりに:人生の羅針盤「やりたいことリスト」を作成しよう!

いかがだったでしょうか。

最初はいっきに書こうと意気揚々に構えていても、途中でどうしても書けなくなるタイミングが出てくるかと思います。

そういったときは、他の人のリストを参考するのもいいですが、思い切ってリストを書く手をストップしてみるのも一つの手です。

人生でやりたいことを一日で見つけきることが正しいとは限りませんし、毎日10個などと決めてコツコツ取り組んでいくほうが向いている人もいます。

さあ、やりたいことリストを100個ゲットしたあなたに敵はいません。

あなたは現代で、自分の心に素直になることができた数少ない人の一人です。

人生を余すことなくエンジョイしていきましょう!!

先ほどのリストとは違って、それぞれのやりたいことリストに理由コメントを入れた「人生のやりたいことリスト100」もよければ参考にしてください♪(内容は同じです)

モチベを高め合うためにTwitterフォローやメッセージもお待ちしてます!

しー

それではまた!

人生でやりたいことリスト manual

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次