こんにちは、RISH LABO.(@RISH0104)のSHOです!!
さっそくですが皆さんは、カップルでカラオケにいきますか?
「カラオケデート」といえばカップルにとっては定番のデートで、ぼくたちもデートの2回に1回くらいは行ってます!
カラオケデートを何回もしていると、曲のレパートリーがなくなったり、相手が好きじゃない歌ばかり選曲してしまうなんてこともしばしばでした。
そこで出会ったのがディズニー音楽!!
ディズニー好きの僕たちにはピッタリで、どんどん新しい音楽を覚えるきっかけができてとっても楽しいです。

ディズニーの歌をそこまで知らない人でも、耳に馴染みのある曲が多いですし、すぐに覚えられると思います。
それに、カラオケでディズニーが流れると、ディズニーランドやシーに行った記憶が蘇って、気分が一瞬で上がりますよ!!
そこで今回は、ディズニーで絶対盛り上がる曲たちを
- デュエット:4曲
- 男性の歌:3曲
- 女性の歌:3曲
3つの分野に分けつつ、
英語版と日本語版
どちらもシェアしていきます!
どちらのバージョンも歌詞をリンクしておきましたので、歌詞を見ながらガンガン練習して上手くなりましょう!
日本語版に慣れてきたら英語版のディズニーにもチャレンジしてみてくださいね♪









カップルで盛り上がるならコレ!「デュエット曲」
アラジン
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
このデュエット曲は知っている方も多いのではないでしょうか。
映画「アラジン」のテーマソングとなっているのが、『ホール・ニュー・ワールド(A Whole New World)』で、劇中でアラジンとジャスミンが歌っています。
ハモりが多いしキーも低めなのでお互い歌いやすいです。
しかし、もっと歌いごたえがほしい!という人がいたらぜひ、「Regina Belle & Peabo Bryson」バージョンで歌ってみてください。急に難易度が上がりますよ!笑
【英語版】A Whole New World
英語をカタカナ読みでできるサイトはコチラ!
【英語版】A Whole New Worldをカタカナ歌詞で見る
Mena Massoud, Naomi Scott
Regina Belle & Peabo Bryson
【日本語版】ホール・ニュー・ワールド
美女と野獣
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
愛する2人を見守る普遍的なラブソング。
歌詞を熟考してみると「美女と野獣」の世界観が見事に表現されているのを味わえます。
【英語版】Beauty and the Beast
【英語版】Beauty and the Beast カタカナ歌詞を見る
アリアナ・グランデ&ジョン・レジェンド
【日本語版】美女と野獣
May J. / with クリス・ハート
塔の上のラプンツェル
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
「塔の上のラプンツェル」では、たくさんの挿入歌があります。
そのなかでも「輝く未来」は「塔の上のラプンツェル」のなかで、1番人気があると思います。
フリン・ライダーとラプンツェルの奇跡が起きるあのシーンで流れる曲、、、当時はかなり感動した記憶があります。
あのシーンを想像しながら歌うデュエットは愛を深めるのにも最高です!
【英語版】I See The Light
Mandy Moore & Zachary Levi
【日本語版】輝く未来
「アナと雪の女王」
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
この曲はアナとハンスが舞踏会で出会った時に2人によって歌われます。
実は、この歌、日本語と英語では意味合いが結構違います。
英語版ではハンス王子の隠れた欲望が垣間見えるような歌詞がちゃんとあるんですが、日本語版では本当のラブソングのような歌詞になっています。
どちらにせよ、カップルが歌う曲としてはかなり完成度の高い歌なので積極的にチョイスしていきたいですね。
【英語版】Love is an Open Door
【英語版】Love is an open door カタカナ歌詞を見る
【日本語版】とびら開けて
男性曲
リトルマーメイド
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
人魚姫アリエルが人間の世界に行きたいという願いに対して大反対しているロブスターのセバスチャンが、ブロードウェーのショーのように披露するこの曲。
英語版は渋い声なのでキーは問題ありませんが、ラップ調で歌うところがなかなか早くて苦戦します。
日本語版は荒牧慶彦が歌うアンダー・ザ・シーが歌いごたえ抜群でおすすめです♪
【英語版】 Under the Sea
【日本語版】アンダー・ザ・シー
アラジン
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
NE-YOバージョンは歌い方の技術が高くて難しい、ウィル・スミスバージョンは息遣いや語り口調になるところとかを歌で表現するのが難しい!
そのうえ、山寺宏一が歌う日本バージョンも難しいとキタ!(山寺さんの声のジーニー感ある笑)
ただ、曲調からもわかるように、上手に歌えるとかなり盛り上がりますし、なによりかっこいいので覚える価値は大いにアリです。



【英語版】 Friend Like Me
NE-YO
Will Smith
【日本語版】フレンド・ライク・ミ―
ライオン・キング3
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
この曲の題名でもある「ハクナマタタ」とは、ヒスワリ語で「心配ないさ」という意味です。
曲自体も「心配ないさ」というポジティブなタイトルに負けないくらい、明るい曲調と歌詞にはいつも元気がもらっています。
とはいいつつも、歌うとなるとなかなか難しい。
喋り言葉やあえて絶妙に音程を外すところなどは、今までの歌とは一線を画するハードさです。
歌えたら盛り上がる代表曲で、音楽を流すだけでも楽しい気分になりますよ。
【英語版】Hakuna Matata
【日本語版】ハクナ・マタタ
女性曲
塔の上のラプンツェル
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
この歌のPVとっても素敵ですよね!
ディズニーの歌の多くのPVはそれぞれに伝えたいメッセージが凝縮されています。事実、この映像を見てみるとラプンツェルの個性を効果的に伝えているのがわかります。
自由を強く仰ぐラプンツェルのように力強く伸び伸び歌うのがコツです♪
【英語版】When will my life begin
when will my life beginのカタカナ歌詞を見る
【日本語版】自由への扉
モアナと伝説の海
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
この曲はモアナと伝説の海の主題歌で、映画の前半で、モアナが禁じられている海に出ようとする際に歌われます。
歌詞もそれに合わせて、1つの冒険が楽しめます。
モアナの好奇心と勇敢さが強く伝わる歌で、聞いてると元気が沸いてきます。
【英語版】How Far I’ll Go
Auli’i Cravalho
【日本語版】どこまでも ~How Far I’ll Go~
アナと雪の女王2
【英 語 版】難易度:
【日本語版】難易度:
この曲は大ヒット作アナと雪の女王 / アナ雪2の続編のために制作された曲でエルサによって歌われています。Into the unknown「イントゥ・ジ・アンノウン」はアナ雪の”Let it go”(レット・イット・ゴー)への答えとして作られたみたいです。
前奏が「ゆきだるまつくろう」にとっても似てるのもなんだか不思議な感じですよね!!
高音、ビブラ―トと大変な要素が多いですが、歌えたらスゴイ!!
【英語版】Into the Unknown
Idina Menzel
【日本語版】イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに~
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回は「let it go」といった、”あまりにもベターな曲”はあえて抜きました。(アラジンとかは許して!!笑)
ディズニー好きカップルだったら100%盛り上がると思います!
日本語にも英語にもそれぞれちがった良い面があるのでどちらもマスターできるように練習していきましょう!
それではまた!
コメント