- ディズニー音楽が好きな人
- カラオケがマンネリ化している人
- カップルで盛り上がれる曲を探している人
こんにちは、RISH LABO.の「しー」です!!
さっそくですが皆さんは、カップルでカラオケにいきますか?
「カラオケデート」といえばカップルにとっては定番のデートで、ぼくたちもデートの2回に1回くらいは行ってます!しかも毎回3時間くらい(笑)
でも、カラオケデートを何回もしていると、曲のレパートリーがなくなったり、相手が好きじゃない歌ばかり選曲してしまうなんてこともしばしばでした。
そこで私たちが出会ったのがディズニー音楽!!
これが元々ディズニー好きな私たちにはピッタリでした!しかも、ディズニーの曲をどんどん覚えられてめっちゃ楽しいです。

間違いなくいディズニーのデュエット中が一番盛り上がってるw



最近は、ディズニーランドでも英語で口ずさんじゃうレベル笑
ディズニーの歌ってキャッチ―で耳に馴染みのある曲が多いですし、すぐに覚えられるのも魅力の一つ。しかも、ディズニー感はありつつも、どの曲にも個性があって飽きないんですよね。
しかも、ディズニーを熱唱すると、ふたりでランドやシーに行った記憶がみるみる蘇って、気分が一瞬で爆上がりします!!
そこで今回は、ディズニーで絶対盛り上がる曲たちを以下のラインナップで紹介します。
- デュエット:5曲
- 男性の歌:3曲
- 女性の歌:3曲
そして、それぞれの曲に対して「英語版」と「日本語版」をシェアしていきます!勿論、練習用の歌詞も添えていますので、ガシガシ練習してカラオケを楽しんでください♪
「日本語版」に慣れてきたら英語版のディズニーにもぜひチャレンジしてみてくださいね♪



英語版歌えたらかっこいいよね!



キミは英語版ばっか練習してるよね…笑
カップルで盛り上がるならコレ!「デュエット曲」


アラジン


『アラジン』の主題歌「ホール・ニュー・ワールド」は、1992年にリリースされた曲です。
アラビアの砂漠を舞台に、アラジンとジャスミンが魔法のじゅうたんに乗って大空を駆けめぐる様子が、美しいメロディーと歌詞で表現されています。
歌っているときは、まるで背中に羽が生えたような気分です。
また、この曲は、アラジンとジャスミンの恋愛を描いた曲でもあります。2人が新しい世界を一緒に旅する中で、お互いの心が通い合う様子が、感動的です。



ハモりが多いしキーも低めなのでお互い歌いやすいです。
もっと歌いごたえがほしい!という人がいたらぜひ、「Regina Belle & Peabo Bryson ver.」で歌ってみてください。急に難易度が上がりますよ!笑
【英語版】A Whole New World
Mena Massoud, Naomi Scott
Regina Belle & Peabo Bryson
【日本語版】ホール・ニュー・ワールド
石井一孝、麻生かほ里
美女と野獣


『美女と野獣』の主題歌「美女と野獣」は、1991年にリリースされました。
この曲の魅力は、まず、そのシンプルなメロディーと歌詞にあります。誰にでも親しみやすいメロディーと、誰もが共感できる愛の物語が、この曲の人気の秘密です。
また、この曲は、映画のテーマを象徴する曲でもあります。歌詞を熟考してみると「美女と野獣」の世界観が見事に表現されているのを味わえますよ♪あー、鳥肌立つ!



クリスハートが頑張りすぎてて日本語版のほうが難しいかもしれん!(笑)
【英語版】Beauty and the Beast
アリアナ・グランデ&ジョン・レジェンド
【日本語版】美女と野獣
May J. / with クリス・ハート
塔の上のラプンツェル


「塔の上のラプンツェル」では、たくさんの挿入歌があります。
そのなかでも「輝く未来」は「塔の上のラプンツェル」のなかで、1番人気があると思います。
この曲の魅力は、なんといっても「前向きなメッセージ性」です。
夢を叶えることの素晴らしさ、そして、愛する人と一緒にいることの幸せが、美しいメロディーと歌詞で表現されています。ラプンツェルが自分の運命を受け入れ、新たな人生を歩み始める物語にはたくさんの勇気を貰いました。
【英語版】I See The Light
Mandy Moore & Zachary Levi
【日本語版】輝く未来
小此木真理、畠中洋
「アナと雪の女王」
『アナと雪の女王』の挿入歌「とびら開けて」は、2013年にリリースされました。
この曲はアナとハンスが舞踏会で出会ったときに、お互いに惹かれ合うアナとハンスの気持ちを、明るくポップな曲調で表現しています。
でも実は、この歌、日本語と英語では意味合いが結構違います。
英語版ではハンス王子の隠れた欲望が垣間見えるような歌詞がちゃんとあるんですが、日本語版では仲良しラブソングのような歌詞になっています。
そこがちょっと「ん?」でしたけど完成度が高いし、カラオケでの楽しさを優先するならその方がいいよねと自問自答。どちらにせよ、カップルで歌うデュエット曲としてはトップクラスの楽しさです。



歌自体はカンタン。あとはリズムに慣れて役になりきるだけ!
【英語版】Love is an Open Door
クリスティン・ベル、サンティノ・フォンタナ
【日本語版】とびら開けて
神田沙也加、津田英佑
ライオンキング


『ライオンキング』の挿入歌「愛を感じて」は、1994年のアカデミー歌曲賞、ゴールデングローブ賞主題歌賞を受賞した、ディズニー映画史上最も有名な曲の一つです。
この曲は、シンバとナラが初めて出会った夜、二人が互いの愛を確かめ合うシーンで歌われます。
シンバは父親の死に責任を感じ、王位を継ぐことを恐れていますが、ナラはシンバが真の王であることを信じ、彼を励まします。
歌を聞くだけでもわかる。シンバにとってナラは超アゲマンだということが。ナラの愛によって、シンバは自らの運命を受け入れ、成長していく様子が、この曲によってより鮮明に描かれています。
【英語版】Can You Feel The Love Tonight
ネイサン・レイン、ジョセフ・ウィリアムズ、アーニー・サベラ、サリー・ドワーズキー、クリスル・エドワーズ
【日本語版】愛を感じて
宮本充、華村りこ、山下由紀子、三ツ矢雄二、小林アトム
男性曲


リトルマーメイド
人魚姫アリエルが人間の世界に行きたいという願いに対して大反対しているロブスターのセバスチャンが、ブロードウェーのショーのように披露するこの曲。
「海の世界がいかに生き生きとした場所であるか」を熱弁しまくりです。
キー自体は低いので問題ありませんが、ラップ調で歌うところがなかなか早くて苦戦します。
【英語版】 Under the Sea
サミュエル・E・ライト
【日本語版】アンダー・ザ・シー
木村昴
荒牧慶彦
アラジン
NE-YOバージョンは歌い方の技術が高くて難しい、ウィル・スミスバージョンは息遣いや語り口調になるところとかを歌で表現するのが難しい!
そのうえ、山寺宏一が歌う日本バージョンも難しいとキタ!(山寺さんの声のジーニー感ある笑)
ただ、曲調からもわかるように、上手に歌えるとかなり盛り上がりますし、なによりかっこいいので覚える価値は大いにアリです。



山寺宏一verのアラジンはリズムが独特すぎてマスターするにはかなりの練習が必要でした!(英語のほうがカンタン)
【英語版】 Friend Like Me
NE-YO
Will Smith
【日本語版】フレンド・ライク・ミ―
山寺宏一
ライオン・キング3
この曲の題名でもある「ハクナマタタ」とは、ヒスワリ語で「心配ないさ」という意味です。
曲自体も「心配ないさ」というポジティブなタイトルに負けないくらい、明るい曲調と歌詞にはいつも元気がもらっています。
とはいいつつも、歌うとなるとなかなか難しい。
喋り言葉やあえて絶妙に音程を外すところなどは、今までの歌とは一線を画するハードさです。
歌えたら盛り上がる代表曲で、音楽を流すだけでも楽しい気分になりますよ。
【英語版】Hakuna Matata
セス・ローゲン, JD・マクラリー, ドナルド・グローヴァー, ビリー・アイクナー
【日本語版】ハクナ・マタタ
ミキ亜生、佐藤二朗、賀来賢人
女性曲


塔の上のラプンツェル
この歌のPVとっても素敵ですよね!
ディズニーの歌の多くのPVはそれぞれに伝えたいメッセージが凝縮されています。事実、この映像を見てみるとラプンツェルの個性を効果的に伝えているのがわかります。
自由を強く仰ぐラプンツェルのように力強く伸び伸び歌うのがコツです♪
【英語版】When will my life begin
マンディ・ムーア
【日本語版】自由への扉
小此木麻里
モアナと伝説の海
この曲はモアナと伝説の海の主題歌で、映画の前半で、モアナが禁じられている海に出ようとする際に歌われます。
歌詞もそれに合わせて、1つの冒険が楽しめます。
モアナの好奇心と勇敢さが強く伝わる歌で、聞いてると元気が沸いてきます。
【英語版】How Far I’ll Go
Auli’i Cravalho
【日本語版】どこまでも ~How Far I’ll Go~
屋比久知奈
アナと雪の女王2
この曲は大ヒット作アナと雪の女王 / アナ雪2の続編のために制作された曲でエルサによって歌われています。Into the unknown「イントゥ・ジ・アンノウン」はアナ雪の”Let it go”(レット・イット・ゴー)への答えとして作られたみたいです。
前奏が「ゆきだるまつくろう」にとっても似てるのもなんだか不思議な感じですよね!!
高音、ビブラ―トと大変な要素が多いですが、歌えたらスゴイ!!
【英語版】Into the Unknown
Idina Menzel
【日本語版】イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに~
中元みずき
おわりに:ふたりでデュエットしたらカラオケは100倍楽しくなる!


いかがだったでしょうか。
ディズニー好きカップルだったら100%盛り上がること間違いなしの曲たちを紹介してきました。
日本語にも英語にもそれぞれちがった味があるので、どちらもマスターできるように練習していきましょう!そうすればもっと楽しく!もっと仲良くカラオケを満喫できるはずです。
特にデュエット曲はできるだけ多く覚えましょうね♪
それではよきディズニーカラオケを!
コメント