- カップル垢をつくるメリットを知る
- カップル垢の作り方ステップを見ながら作る
- カップル垢で気を付けるべき点をおさえておく
こんにちは!
RISH(@RISH0104)です。
突然ですが、カップル垢って知っていますか?
カップル垢とは「カップルが1つのアカウントで活動するためのアカウント」です。
しかし、「カップル垢」とひとくちに言っても使い方は実にさまざまです。
例えば、ふたりの思い出の保存場所にする、イチャイチャする、カップルタイムラインのような使い方をするなど、みんな思い思いの使い方をしています。
ググってもカップル垢の作り方や使い方って意外と見つからなかったので、いっそのこと記事にしてしまおうと思い、書くことにしました!

ぼくたちもようやく使い方をおぼえました☆(笑)
これからカップル垢を始めてみたい!
カップル垢を作るとどんないいことがあるの?
なんて考えている方に向けて、作り方の手順の手順を1から順番にレクチャーしてきます☆
この記事を読めば必ず迷うことなくアカウントを作れることをお約束します!
それではまず、ぼくたちがカップル垢を始めることとなったなれそめから入りたいと思います。
(アカウントの作成方法だけ知りたい方は「超簡単♪カップル垢の作り方ステップ」へジャンプ!)
ぼくたちがカップル垢をはじめたきっかけ


ぼくたちがカップル垢をはじめたきっかけは
「いろいろなカップルたちと繋がりたかったから!」
正直コレに尽きます。
全国の幸せなカップルの素敵な写真を見て
「この場所どこ!?めっちゃいきたい!」
「この人たちの写真の撮り方上手だなあ」
なんて、将来行きたい場所を決めたり、勉強させてもらっています♪
「いやいや、自分たちの写真載せるのが楽しいんじゃん」と思うかもしれませんが、実はぼくたちは現在、週に一回しか会えず時間も限られた中で会っているのでご飯の写真しか増えません…(笑)
それ以外だとお互いの身の回りの写真が多いかも!
そういった意味では、お互いの近況報告みたいな場所になってますね(SNSは自由に使うべし)
ですが!今後はどんどんツーショット撮ってみたり、カップルでライブ配信してみたり!なんてことしたいなと思ってます!
ということで!
今後のぼくたちの成長を見守ってくれるカップルさんがいたら繋がってやってください!!お願いします!!(笑)
ぼくたちのインスタグラム⇒rish.0104
インスタでカップル垢を作るメリット


さあ、ここからはカップル垢を作るメリットについてお伝えしていきます。
「別にわざわざ同じ垢を作る意味なんてないんじゃない?」と思っているあなた!
これから語るメリットを聞いても同じことを思っているか見ものですね~!(すみません調子にのりました)
写真を通じてお互いの価値観を分かち合える
すごくいい写真があったりすると「この写真見て!」と言いたくなるときってありますよね。カップル垢だと「お気に入り」するだけで実質相手にシェアしたようなものです。
シェアした写真は会ったときのネタになるし、どういう写真に心を動かされるのかといった、お互いの価値観を探るのにとっても便利なツールです。
ふたりの思い出集めができる
デートの写真と文章を載せて、日記みたいにデートの思い出や、相手への想いを書いたりしてそのときの気持ちとか写真を手軽に保存できるのがサイコーです。
写真というデータから探せるので、思い出を振り返るときも「あ~!ここめっちゃよかったよね~!」なんて、ふたりのオンラインアルバムみたいな感覚で楽しめるのが最高です。
「いいね」された喜びを共有できる
フォロワーがそんなに多くないからかもですが、1つのいいねがめちゃくちゃうれしいんです☆
共有垢だから「いいね」の通知がお互いリアルタイムで届きます。



○○さんまたいいねしてくれたよ!



ほんとだ!めっちゃいい人!ありがたいな~!
なんて会話を普段からしています(笑)
個別のアカウントだったらこういう会話は絶対ないですよね!
だれかの投稿が会話のネタになる
長く付き合っているとお互いの会話のネタが尽きるタイミングがあります。
共通の友人がいない場合なおさらそういった状況に出くわします。
それはそれで信頼し合っているカップルなら問題ないのですが、どうせなら余すことなく楽しみたいというのが人間の性というもの。
こんなときにカップル共有垢が役立ちます。



○○さんが凄いオシャレなイラストをアップしてたよ!みた?



まだみてない!見てみよ~っと♪
お互い気になる人や似ている属性の人をフォローするわけですから見ていて楽しいです。
のろけられる/ラブラブアピールできる
自分の個人的なアカウントでは身内や浅い付き合いの友達など、自由にのろけられないアカウントになっていると思います。(ちなみにぼくがそうです笑)
そんなときにカップル垢の出番です。
カップル垢は「ノロケているのが通常」なんです!そう!ノロケ放題!
カップルからしてみれば天国みたいに素敵な世界ですよね。
心行くまでノロけてもあなたを非難する人は周りにいません。
といってもぼくたちは恥ずかしがりやでまだまだノロケレベルは低めなので、徐々に慣れていく予定です(笑)
超簡単♪カップル垢の作り方ステップ


作り方はとっても簡単なのでサクッと説明しちゃいますね!
この手順通りに進めていけばカップル垢を作れますのでご安心ください♪
それでは行きます!
登録する側の操作(教える人)
インスタグラムでさきほど作ったアカウント情報を相手に教えます。
必要なのはふたつだけ。
- アカウント名
- パスワード
このふたつの情報を使って相手がログインしていきます。
(ここからは相手にバトンタッチ!)
教えてもらった側の操作
こういったサブ垢を作るのが初めての人は最初は困惑すると思います。
それなのに、あなたとカップル垢を作るために奮闘してくれたのです。
新しいふたりの思い出の一ページを刻む前に相手に「ありがとう」とねぎらいの言葉をかけましょう!
ようやくカップルアカウントは完成しました!
おめでとうございます!
共通項目:アカウントの切替
自分のアカウントと共同垢の切替はとっても簡単♪
左上のアカウントをタップ⇒画面下部に出てくるアカウントの共同垢をタップで切り替えが可能です。
パスワードなしで自由に行き来することが出来て非常に使いやすいです。
ただし、一度ログアウトしてしまうと再度パスワードとアカウント名が必要になるので無くさない場所にメモっておきましょう。
カップル垢の活動で気を付けたいこと


さあ、ここまででインスタグラムでカップル垢を作るメリット、そして作り方までをレクチャーしていきましたが最後にカップル垢を作った際の注意点を理解した上でどうするか決めていきましょう!
投稿の内容には気を付ける
共有アカウントは投稿内容に気を付けましょう。
軽率な発言のおかげで、カップルのどちらかが変な目で見られると相手がとってもかわいそうです!
特にカップル垢で注意したいのは、自傷的な内容や凄いヤバイ性癖など過激すぎる内容は避けたいところです。(そういうのは個人垢で)
自分の投稿は常に相手も巻き込んでいるという自覚と責任をもって気を付けましょう。
片方が飽きない
片方が完全に飽きてしまってはカップルの共有垢としての意味を成しません。
急に投稿してくれなくなったり、カップル垢を開かなくなったりされると少し寂しい気分になりますよね。
写真を撮ることを趣味にするなど、お互い飽きないような工夫はしていきたいですね♪
写真ヤロウにならない
インスタにハマりにハマって、いい写真を投稿するのが目的といわんばかりの旅行やデートばかり…。
ふたりとも写真を撮るのが好きであれば問題ないのですが、片方が行き過ぎてしまうパターンは注意。さきほどの「片方が飽きない」の逆バージョンですね。
インスタにハマりすぎて、プロのカメラマンばりのこだわりを毎度見せられると、相手によっては疲れてしまうので、そういったときは察して控えるようにしましょう。
もしくは、相手のペースに合わせるということも覚えましょう。
さあ!インスタでカップル共有アカウントをはじめよう!


さあ、あなたはインスタでカップル垢を作るメリットを知った。
カップル垢を作るメリットを知った。
そして、カップル垢の活動で気を付けたいことも学んだ!
今です!!!!
今動き出すのです!!!!!!



あんた誰やねん!!



すみません、少し熱くなってしまいました(笑)
インスタでふたりの愛をどんどん形にしていきましょう♪



See You Next Time♪
コメント