- 家の中ではしっかりとリラックスしたい
- 上質なパジャマを値段別に知りたい
- ブランド別の特徴を知って参考にしたい
みなさんは、家の中でリラックスするときに着ている部屋着と寝るときに着ているパジャマを分けていますか?
部屋着もパジャマも動きやすければ変わらないのでは?と思う方もいると思います。 ですが、パジャマは吸収性・通気性にすぐれているので、ジャージやスウェット、短パンなどに比べ、睡眠の質が高まると言われています。
今回はそんな力のあるパジャマのレディースブランドを「価格帯別」にまとめました!まずはパジャマを選ぶ際の知識を見てみましょう!
素材を制するものはパジャマを制する
デザインは正直直感で良いと思います。皆さん、趣味趣向は違いますからね♪
しかし、生地は違います。やはりある程度知っておかなければ「寝心地ファースト」に近づくことが出来ません。
そこで、生地の素材別の特徴を簡単にまとめてみましたので参考にしてください♪
素材 | 特徴 | 肌触り |
---|---|---|
シルク(絹) | ・軽くて、しなやかで、上品な風合いを持っている。 ・美しい光沢を持っている。 ・染め付きが良く、深みのある色合いが出る。 ・肌に対して違和感がない。 ・摩擦に弱く、水分を含んだ状態で摩擦すると毛羽立つ。(スレ) ・場合により色落ちする事がある。 ・紫外線に当ると黄変する。 | ◎ |
コットン(綿) | ・吸湿性があり、放湿の時に気化潜熱を奪い涼しく感じる。 ・肌触りが軟らか。 ・適度な保温性がある。 ・静電気が起き難い。 ・強度は十分あり、洗濯・漂白が容易。 ・高温のアイロンに耐える。 ・洗濯で収縮し、シワになり易い。 | ○ |
リネン(麻) | ・放熱性が良く、吸・放湿性に優れるので涼しい。 ・ナチュラルなスラブやネップがあるので、独特の凹凸に富んだ表情がある。 ・繊維の中で、最もシワになり易い。(シワをファッションとして利用する事もある) ・肌が弱い人はチクチクしたりすることがある ・水に入れると硬くなり、アイロンを当てると柔らかくなる。 | △ |
扱いやすさでは圧倒的にコットンの方がいいですが、肌触りですとシルクが良いです。
季節も考慮しなければならない点で、夏であれば涼しく乾きやすい素材、冬なら暖かく保湿性に優れる素材がおすすめです。
そして、就寝中はできるだけリラックスできるよう締め付けの少ないものを選ぶのも大切なポイントです。ただ注意点として、粗悪な商品はウエストのゴムがゆるゆるになったりして使い物にならなくなったりするので、当記事ではそういった商品は避けて紹介していきたいと思います。
では皆さん知識武装はお済になりましたでしょうか?
OK,それでは上質な睡眠を得るためのパジャマ選びの旅に参りましょう!
価格帯はそのブランドの「相場」なので、アイテムによっては金額がオーバーしていたり、逆に安いものもありますのであらかじめご了承ください。
【価格帯】1,000円~5,000円
tutuanna(チュチュアンナ)

出典:https://www.tutuanna.jp/
[ac-box01 title=tutuannaとは]靴下・インナー・ウェア・服飾雑貨を「チュチュアンナ」ブランドとしてグローバルに展開。一人ひとりの可愛いと思う感覚にフィットするように、様々なデザインやテイストの商品を発信しているブランドです。[/ac-box01]

Risa Magli(リサマリ)


出典:http://www.kays-way.co.jp/
[ac-box01 title=RisaMagliとは]「上品なコンテンポラリー」をベースにしながら適度なトレンドを取り入れ、可愛らしさと女性らしさを表現したブランドです。下着、ルームウェアなどを取り扱っています。プリント、リボン、レースと全てリサマリオリジナルになっていて、こだわりのある商品が揃っています。[/ac-box01]



【価格帯】5,000円~10,000円
une nana cool (ウンナナクール)


出典:https://www.une-nana-cool.com/
[ac-box01 title=unenanacoolとは]une nana coolは、2001年にワコールから 生まれた下着屋さんです。シンプルでありながらオシャレなインナーウェアブランドとして指示されていましたが、設立15周年を迎えた2017年春に、進化をはかるべく、”女の子の人生を応援する”と新たなブランドミッションを設定しました。現在では、メンズの下着やパジャマにも幅を広げています![/ac-box01]



narue(ナルエー)


出典:https://narue.com/
[ac-box01 title=narueとは]40年以上もの間、多くの女性に愛され続けているルームウェアブランドです。 ”どんな時も自分らしく過ごしたい”そんな女性たちの欲張りな願いを満たすコレクションが揃います。 現在では、ルームウェアのみならず、パジャマやランジェリーなども取り扱っています![/ac-box01]



Afternoon Tea(アフタヌーンティー)


出典:https://www.afternoon-tea.net/
[ac-box01 title=AfternoonTeaとは]衣食住と幅広く展開しているブランドです。 喫茶店や洋服だけではなく、インテリア雑貨も展開していて、キッチンを彩る食器類はもちろん、テーブルやソファなど大型家具も取り扱っています。[/ac-box01]



RAVIJOUR(ラヴィジュール)


出典:https://www.ravijour.com/
[ac-box01 title=RAVIJOURとは]2004年設立。「セクシーに生きるーjust be yourself]をコンセプトに、女性の新しいセクシーさを追求し、ワンランク上のスペシャルなアイテムを提案するランジェリーブランドです。いつもよりも、もっと大胆になれるランジェリーを開発しています![/ac-box01]



【価格帯】10,000円~20,000円
gelato pique(ジェラートピケ)


出典:https://gelatopique.com/
[ac-box01 title=gelatopiqueとは]マッシュスタイルラボが設立したルームウェアブランド。コンセプトは「大人のデザート」。着心地にこだわり、着る人のライフスタイルにあったアイテムを提案しています。アイテムを”ファッションのスウィーツ”に表現したルームウェアブランドです。[/ac-box01]



P.J.Salvage(ピー.ジェイ.サルベージ)


出典:http://www.pjsalvage.jp/
[ac-box01 title=P.J.Salvageとは]1996年にアメリカ・ロサンゼルスで生まれ、2016年に日本にやってきました。贅沢な素材感とポップなデザインが特徴のライフスタイルブランドです。現在は、世界200カ国で展開してます。[/ac-box01]



PRISTINE(プリスティン)


出典:https://www.pristine.jp/
[ac-box01 title=PRISTINEとは]暮らしに寄り添うオーガニックコットンブランドです。ブランド名の「PRISTINE」は「素朴な、清らかな状態を維持し続けていくこと」という意味を持っています。[/ac-box01]



WACOAL(ワコール)


出典:https://www.wacoal.jp/
[ac-box01 title=WACOALとは]メインブランド「ワコール」と、低価格のサブブランド「ウイング」の二つのブランドを中心に展開していて、女性の価値観や美意識を見つめ、時代を超えて「美」の本質を追究することをコンセプトとしています。[/ac-box01]



まとめ
いかがだったでしょうか?
寝る前に『パジャマに着替える』という行動をルーティンにすることで、気持ちがリラックスして眠りのスイッチが入るため、寝付きが良くなると言われています。
これを機に、おしゃれで快適な、お気に入りのパジャマを見つけてみてください!
お泊まりデートでも活躍すること間違いなしです♪
コメント