早速みなさんに質問です。
カップルで一緒に働けたら素敵だなあと思いませんか?
それを今すぐ実現できるのが副業です。
カップルで副業を始めることにより、同じビジョンに向かって、互いを高めあうことができます。このブログが生まれたのも、カップルで副業をする素晴らしさを伝えたいからです。
ということで本日はカップルでできる副業を5つご紹介します。
お互いが持つ強みや弱みを把握しているカップルなら、副業もきっとうまくいきます。もしかしたらうまくいきすぎて副業が本業になっちゃうかも!?
2人の愛をビジネスにも注ぎ込み、より幸せな未来を手に入れましょう♡
カップルで一緒に副業を始める3つのメリット

カップルで一緒に副業を始めると、以下の5つのメリットを得られます。
- お互いに得意な分野を生かして稼げる
- 二人の絆をより深められる
- 副業のストレスが軽減される
このように、カップルで一緒に副業を始めることで、お互いが持つスキルを活かし合って、最強の協力体制を築き、より親密になることができます。まさにいいことづくし!1つずつカンタンに解説していきます。
メリット1:お互いに得意な分野を生かして稼げる
副業は本業との両立が求められるため、一人で取り組むとストレスがたまってしまいます。苦手分野で手こずることも避けられません。
しかし、カップルで副業を始めると、お互いに得意な分野を活かすことができます。文章力に自信がある彼女が、文章を書く担当になり、Webデザインに詳しい彼氏が、サイト作成を担当するのもいいでしょう。それぞれが得意なことを生かして、より高いクオリティの仕事を目指せます。
メリット2:二人の絆を深められる
同じ目標に向かって取り組むことで、お互いが互いの頑張りや成果を認めあうことで絆がどんどん強くなります。一緒に成し遂げたことに対して喜びや達成感を共有することで、より親密になることも可能です。ほかにも、目標達成へ向けて励まし合ったり、モチベーションを高めたりすることで、相手に対する感謝の気持ちが増すこともあります。
メリット3:副業のストレスが軽減される
カップルで副業を始めることで、一人でやる場合に比べてストレスを軽減することができます。副業に取り組むと、必ず悩みや苦労が生じます。これは大きなストレスです。しかし、カップルであれば、相手に相談できるため、一人でストレスを抱え込まずに解決できます。お互いのストレスを軽減し合えることで、健康面にもプラスの影響を与え、副業を楽しく続けることができます。
カップル副業その1:ブロガー

稼ぎやすさ | |
---|---|
はじめやすさ | |
作業分担のしやすさ |
ブロガーとは、ブログ(Webページ上の日記や記録)を公開・運営している人のことです。 アフィリエイトブログを専門とする場合でも、ブロガーと称することとします。
ブログを始めるメリットとデメリットは以下のとおり。
ブロガーを始める際に必要なアイテム
動画編集を始める際に必要なアイテムは以下のとおり。
- ノートPC(◎)
- PC
- モニター
何といっても、このはじめやすさがブログの最大の魅力といってもいいでしょう。PCとモニターがあればリサーチなどのスピードが速くなるので作業はもっとはかどります。
カップルがブログで稼ぐ際の具体例
ブログは、以下の流れで書かれています。
- キーワード選定
- ペルソナ選定
- リサーチ
- タイトル選定
- リード文
- 見出し
- 本文
- まとめ
- 文字装飾
- リライト
ブログをカップルで始めると、お互いの得意不得意を生かして作業が分担できるのが大きな強みです。
例えば、彼氏がネーミングセンスと検索力に長けている場合、キーワード選定やリサーチなどの「骨子の部分」を担当し、彼女が文章力に自信があるなら、本文執筆やまとめなどの「肉付けの部分」を担当するといった具合です。
カップルはお互いの性格やスキルを理解しているため、外注と比べて気軽に相談したり、助けを求めたりすることができます。また、お互いの記事をチェックしあって、ミスを見つけ合うことで、質の高い記事を作り上げることができます。
もしくは、お互いが一通りの作業をこなせる場合、得意なカテゴリで分担する方法もあります。例えば、金融系のブログを運営する場合、彼氏が「稼ぎ方のカテゴリ」を担当し、彼女が「節約のカテゴリ」を担当するといったように攻め方を工夫できます。
以上のようなことから、カップルでブログを始めることで、お互いが高め合いながら、最高のビジネスパートナーにもなれます。自分の得意分野に集中し、効率的に作業を進めることができます。
カップル副業その2:動画編集

稼ぎやすさ | |
---|---|
はじめやすさ | |
作業分担のしやすさ |
動画編集とは、絵コンテや脚本に沿って映像素材を切り貼りして映像を完成させる仕事です。また、音声、音楽、BGMも切り取った動画につなげることができます。センスがあって、機械に強い場合はかなり稼げるチャンスがあります。
動画編集を始めるメリットとデメリットは以下のとおり。
動画編集を始める際に必要なアイテム
動画編集を始める際に必要なアイテムは以下のとおり。
- 性能が良いPC(◎)
- 動画編集ソフト(◎)
- モニター
- 外付けハードディスク
- スピーカー
- イヤホン
PCについては、最初にスペックの高いものを揃えておくと後々ラクです。というより、ある程度の機能を備えたPCでないと、長尺のデータや4Kなどの高画質なデータを扱う際に、動作しない可能性すらあります。このことから、動画編集を副業として選ぶならPCへの初期投資は惜しまないのが吉です。
カップルが動画編集で稼ぐ際の具体例
動画編集はざっくりと以下のような流れで行われます。
- ヒヤリングをして、企画や構成を考案する
- 素材を加工する
- 素材をパソコン上でつなぎ合わせる
- 適切な形で編集する
- BGMやテキストなどの素材を流し込む
- デザインやレイアウトの調整を行う
- 必要に応じてビジュアルやサウンドのエフェクトをかける
まず、どの作業を誰が引き受けるかという分担決めをしましょう。(以下、例)
✓人の話を聞くことが得意な方は、ヒヤリングを担当する
✓コツコツとしたことが得意な方は、テキストを打つ、カット編集をするといったことを担当する
✓クリエイティブが得意な方は、素材を加工したり、エフェクトをかけたり、レイアウトを担当する
カップルならではの連携の速さをうまく活用することで爆速納品も可能です。
カップル副業その3:YouTuber

稼ぎやすさ | |
---|---|
はじめやすさ | |
作業分担のしやすさ |
YouTuberとは、YouTubeへの動画投稿により得られた収入で、生活している人物を指します。YouTuberは、自身が作成したオリジナル動画から流れてくる広告収入を、視聴者に見てもらうことにより、収入を得ています。なので、多くの視聴者を獲得しなければ稼げませんが、ブレイクすると「年に数千万円」もの大金を稼ぐ人も少なくありません。
YouTuberを始めるメリットとデメリットは以下のとおり。
YouTuberを始める際に必要なアイテム
YouTuberを始める際に必要なアイテムは以下のとおり。(※は必須アイテムです)
- スマホ(※)
- PC(※)
- 動画編集ソフト(※)
- GoPro
- マイク
メンタリストDaigoなんかはスマホ一つでYoutubeを撮影している時期がありましたね。実際、講義形式の動画であればそれも可能です。ただし、それは相当コンテンツに自信がある場合のみに通用します。素人が高品質な動画を作成したいと思うなら、PCや動画編集ソフトなど買いそろえておくに越したことはありません。
カップルがYouTuberで稼ぐ際の具体例
初期では、動画編集を自分たちでやることになるかと思います。
一緒にあーだこーだ言いながら作ることもきっと楽しいはずです。
ただし、YouTuberとして活躍するためには、カップルYouTuberとして活動するか、どちらかが裏方になるかという選択が問われます。
前者の場合は、カップルコンテンツを徹底的に学び、世間に認められるようなカップルを目指します。
後者の場合は、どちらかが撮影に徹することができるため、自撮り棒を使った窮屈な撮影をしなくて済みます。撮影側は割り切って全力でバックアップしてあげましょう。
お互いの役割に慣れてきたら、撮影者は動画編集までこなし、撮影される側はコンテンツ作りに集中するといった分業制にしたほうが効率はいいです。
とはいえ、カップルだからこそフィードバックがかんたんにできるので、ガンガン意見の交換はするようにして、いい動画を作っていきましょう。
カップル副業その4:転売・せどり・不用品販売

稼ぎやすさ | |
---|---|
はじめやすさ | |
作業分担のしやすさ |
これらの仕事に共通することは、自分で購入したモノを他人に売るという点です。
ただし、転売に関しては、「主に数量が限定されるなどの入手困難な商品を転売目的で大量に購入し、インターネットオークション等で高値で販売すること」を生業とするため、世間にはあまり好まれません。転売ヤーとして生計を立てるつもりなら、友人などには言わないほうがベターでしょう。
加えて、転売ヤーは、トレンドの流れによって稼げる時期が一定ではないので、転売だけで生活している人はごく一部。せどりや不用品販売などを横断的に行っていくのが一般的です。
転売・せどり・不用品販売を始めるメリットとデメリットは以下のとおり。
転売・せどり・不用品販売を始める際に必要なアイテム
転売・せどり・不用品販売を始める際に必要なアイテムは以下のとおり。
- スマホ(◎)
- 各種梱包材(◎)
- PC(リサーチ用)
これらを始めるにあたり必要なモノはインターネットに接続できるデバイスのみです。本格的に仕事として活動するのであれば貸倉庫などをレンタルする人もいますが、Amazon中心であれば倉庫すらいりません。(Amazonが保管してくれます)
カップルが転売・せどり・不用品販売で稼ぐ際の具体例
この仕事に慣れるためには、まずは徹底的に自分の持ち物の不用品を売りさばくことから始めてください。非売品グッズ、使いかけの化粧品、あまり着ることがなくなった服、読まない本、活躍していない家電など売るものは必ずあるはずです。これでモノを他人に売るという感覚を肌感覚で養うことができます。
ちなみに、不用品を販売するには、「メルカリ」「ラクマ」「ヤフオク」がベター。体感的に売れやすいと感じているのは「メルカリ」です。
不用品販売で、要領をつかんだら、次に「せどり」と「転売」を一通り勉強してください。
感覚的には、転売は「一発ドカン」。
せどりは「コツコツ」と稼ぐイメージ。
どちらも使い分けて、利益の最大化を狙いましょう。
カップルの役割分担ですが、おもにリサーチ係と梱包係といった感じで分けられるかと思います。
実店舗での仕入れは、二人で協力して運びましょう。
カップル副業その5:自己アフィリエイト

稼ぎやすさ | |
---|---|
はじめやすさ | |
作業分担のしやすさ |
アフィリエイトとは広告主の代わりに商品を売り、その紹介手数料を貰うシステムです。自己アフィリエイトは商品を購入するのがユーザーではなく自分だということ。
自己アフィリエイトを始めるメリットとデメリットは以下のとおり。
自己アフィリエイトを始める際に必要なアイテム
自己アフィリエイトを始める際に必要なアイテムは以下のとおり。
- PC(◎)
自己アフィリエイトはPCのみでできます。
スマホだけでもできますが効率が悪いのでおすすめしません。
カップルが自己アフィリエイトで稼ぐ際の具体例
自己アフィリエイトの報酬発生には大きく分けて2種類あります。
- 無料登録で報酬が発生する案件
- 商品購入で報酬が発生する案件
どちらもバランスよくセルフバックしていきましょう。
やり方は単純明快。2人とも同じセルフバックをこなしていくだけです。一過性のものになりますが、1か月に数十万ほどは誰でも獲得できます。
たとえば、年会費無料のクレジットカードを1枚つくるだけで20000円貰えたり、証券口座を開設しただけで1万円もらえたりします。あとは、化粧品やサプリの購入でも、その商品以上の金額がバックされるので、日々の生活費も下げることが可能です!まさに一石二鳥!
ただし、注意したいのが、「同じ住所」でセルフバックしないこと。同一住所では成果報酬がもらえないリスクが高いです。なのでもしカップルで同棲している場合は、片方は実家の住所を使いましょう。なお、セルフバック先からチラシなどが届くようになるので、しっかり話し合って決めましょうね。
今日からセルフバックを始めるなら「【知っトク】月10万円を無料で稼ぐ方法|【結論:自己アフィリエイト(セルフバック)】」をご覧ください。
おわりに:今日から一緒に働く一歩を踏み出そう!

今回紹介した副業は以下のとおり。
- ブロガー
- 動画編集者
- YouTuber
- 転売、せどり、不用品販売
- 自己アフィリエイト
どれも、やろうと思い立ちさえすれば、すぐに実行できるものばかりです。
2人で稼げば、そのお金で家具を買ったり、美味しいごはんを食べたりできます。コロナさえ落ち着けば旅行なんかもいいですね。もっと収入が大きくなったら仕事を辞めて本業化したら、ずっと一緒にいることも可能です。
もしカップルで新しい趣味を探しているなら、あえて新しい副業にチャレンジして趣味化してみる。なんて選択肢も今の時代ならではの発想でしょう。
始めることはリスク0。むしろ始めないことがリスクの時代です。
今日からできそうなことにチャレンジしてみましょう!
コメント