- カーテンの役割を知りたい
- 自分たちに合うカーテンを見つけたい
- 部屋ごとに必要なカーテンを見つけたい
みなさんこんにちは、RISH LABO.の(@riririii6)です。
前回『2人暮らしに必要なものを20個まとめてみた!!同棲カップル必読書』の記事で同棲を開始するために必要なものをリストにしてみました。
そこで今回はそのなかで書かれているカーテンについて詳しくお伝えしていきたいと思います!
みなさんはカーテンの役割について考えたことってありますか?
- 防犯
- 防音
- 遮光
- 節約
- インテリア
カーテンひとつにしてもこれだけの役割があります。

カーテンってそんなに重要なの??とりあえずお洒落なものを付けておけばいいんじゃない?

それが意外とカーテンの役割って大きいんだよ!種類もいろいろあって快適な生活をするために重要なの!

そうなんだね。それじゃあ早速カーテンについて教えてよ!

任せなさい♪

レッツゴー☆
カーテンの効果

カーテンはどこの家でも、かならず必要なものです。
さきほどもカーテン一つとってもたくさんの効果があることを冒頭で触れました。ですが、カーテンの大事さがわからないと、真剣に選ぶ気になりません。
実際、カーテンをテキトーに選ぶ人も多いと聞きます。ですが、カーテン選びをおざなりにしてしまうと、どんなに内装をオシャレにしてもちぐはぐに見えてしまうのです。
ですのでここでは、知っているようで知らないカーテンの効果をしっかりと一つずつ見ていくことにして、カーテン愛を深めていただければと思います。
効果1:インテリアのように部屋の印象をガラッと変えられる
カーテンはお部屋の中で大きな面積を占めるので、選ぶカラーや素材によって雰囲気がガラリと変わってきます。
例えば、家具や壁紙と同系色のものを選んでなじませれば空間を広く見せることが可能です。ほかにも、寝室ではベッドカバーや枕カバーの色と合わせることで、統一感をもった部屋を演出することができます。
効果2:調光・遮光ができる
外の明るさを気にならないようにしてくれるので、朝日や西日がまぶいしいと感じるお部屋には特におすすめです。
カーテンには、UVカット効果もあるので、お部屋で過ごしている間も紫外線からお肌を守ってくれたり、家具などの日焼けを防いだりしてくれます。
また、室内外から光が漏れることによって、室内の様子が外から見えてしまうのも防いでくれます。
効果3:熱・冷気を通しにくい
熱や冷気は窓を通して伝わります。暑い夏は外から熱が入ってくるのを和らげて、寒い冬は外から冷気を防いだり、室内の熱が出ていくのを防いでくれたりします。
熱を反射する機能を持っている遮熱カーテンだとより上記の効果を得られます。
効果4:防音・吸音効果がある
子どもがいたり、楽器を弾いたりする方は防音対策をしっかりしたいはず。カーテンは外からの騒音を和らげて室内の音漏れを防いでくれます。
普通のカーテンでも多少の防音効果はありますが、防音に優れた防音カーテンというものもあるのをご存じでしょうか。糸の密度が濃いほど防音性が高いので厚手のものや重たいものを選ぶとより良いでしょう。
レースカーテンの効果

レースカーテンとは、薄手の生地を用いてつくられたカーテンです。
こちらもカーテンと同様、効果を知ることでよりよい選択に繋がりますのできちんと理解していきましょう。
効果1:視線のコントロール
日中くつろぎたいのに、ご近所さんの視線が気になってゆっくりできなかったり、防犯のためにお家の中が見えないようにしておきたかったりすることって結構ありますよね。
レースカーテンは、太陽光などの光を反射させる特殊な糸を使ってできているので、日中の外からの視線を遮ることができます。
効果2:自然光の調整
日当たりの良い物件を選べたら嬉しいものです。しかし、日当たりも良すぎると太陽に照らされて温度がなかなか下がらなかったり、朝日がまぶしくて眠れなかったりといったデメリットがあるのもまた事実。
そこでここでも、レースカーテンが大活躍です。外からの光を軽減しつつ、お部屋に光をやわらかく取り込むことができます。
効果3:涼を感じさせる
風でレースカーテンが揺れて影がちらちらと動く。日本人の感覚ならわかると思いますが、なんとも代えがたい幸せな涼を感じることができます。
遮光カーテンとは?特徴を詳しく解説!

遮光カーテンとは、光を遮って部屋のなかを暗くするためのもので、寝室やシアタールームで使われることが多いです。このカーテンには、ほかにも様々な効果があります。
- 温度調整
- 紫外線大幅カット
- プライバシーを完全に守る
また、遮光カーテンには、「1級~3級」といった3つの等級があることをご存知でしょうか。この等級によって特徴が異なるので理解したうえで自分のお部屋のカーテンを選んでいきましょう。
遮光カーテンの等級
等級 | 遮光率 |
---|---|
遮光1級 | 99.99%以上 |
遮光2級 | 99.80%以上99.99%未満 |
遮光3級 | 99.40%以上99.80未満 |
外からの光をほとんど通しません。昼間でも相手の顔の表情がほとんどわからなくなるくらい暗くなります。寝室やシアタールームに使うにはこれを選んでおくのが無難です。
カーテンはオンライン購入がベター!

ニトリやイケアにいっても、自分たち好みのカーテンが見つかることって少ないんですよね。そこで私たちが吟味するのに利用したカーテンショップは以下の2つです。
上記のカーテン専門サイトたちの素晴らしい点は、縦幅と横幅を1センチ単位で指定できることです。
それぞれ実際にサイトを利用してみたので、特徴をかんたんにお伝えします。
インズ本店

インズ本店は、大人女子向けのキレイ目なカーテンがそろっています。
コンセプトは女子向けですが、同棲カップルでもイケるようなオシャレでシンプルなものももちろんあるのでご安心を!
また、インズ本店では完全1級遮光カーテンも推しています。なかなか聞きなれない言葉ですが、本気の遮光を手に入れたい方は覗いてみるといいでしょう。

\ 大人のカーテン勢ぞろい /
JAPAN CURTAIN

JAPAN CURTAINは、なんといってもカーテンのサブスクをやっているところが最大のポイントです。2年に2回までカーテンの種類を変えられます。毎年新しいカーテンを変えて気分をチェンジできるのが他のカーテン屋さんにない魅力です。
アイテム数 | ★ |
デザイン性 | ★★★★ |
コスパ | ★★ |
サービスの使いやすさ | ★★★★★ |
全体的な品質 | ★★★★★ |
\ 全ての商品がオーダーメイド /
カーテンのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
カーテンのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。
\ 売れ筋ランキング /
\ 売れ筋ランキング /
おわりに:社交的に遮光ライフを送ろう!

いかがだったでしょうか。
しっかりと睡眠を取るために快適なお家時間を過ごすために、自分たちに合ったカーテンを選んでみてください!
もちろんデザインにもこだわって素敵なお部屋を作っていってください♪
それではまたお会いしましょう☆

コメント